ご案内

地域社会の高齢化・過疎化・医師偏在に伴い、
各地域や市町村が独自で医療を維持することが難しくなっています。

今後、地域医療の効率化と質の維持を図る上で、
『医療のアウトソーシング』が必須になります。

その際にツールとしてオンライン診療の活用が不可欠となります。

われわれは、長野県内オンライン診療の情報共有・提供の場として、
長野県オンライン診療研究会を定期開催しています。

今後の研究会

日時・場所

2025年5月15日(木) 13:00〜15:30
場所 :調整中
参加費:無料
現地参加+オンライン参加のハイブリット開催

演題

  • バーチャル鳥羽離島病院プロジェクト 鳥羽市立神島診療所 小泉 圭吾 様
  • (仮)オンライン診療の実際 〜開業医の立場から〜 大林クリニック 大林 克己 様
  • 他 調整中

過去の研究会

開催概要

2024年 11月19日(火)13:00〜15:30
場所:市民タイムス塩尻ホール(〒399-0746 長野県塩尻市大門並木町7−5)

演題

  • 伊那市モバイルクリニック事業の取組み 伊那市企画部企画政策課 新産業技術推進係長 村田和也 様
  • 木曽病院におけるオンライン診療の取り組み 長野県立木曽病院 事務部医事課 色部文謹 様
  • 医療現場での生成AI活用事例 東日本税理士法人 長英一郎 様

御礼:第1回を超える120名様超の皆様にお申込いただきました。ありがとうございました。

日時・場所

2024年4月30日 13:00〜15:30
場所:塩尻市中央公民館 えんぱーく

演題

  • 「オンライン診療の概要と制度」 長野県オンライン診療研究会 今井 紳一郎
  • 「県立阿南病院による売木村診療所のオンライン診療」 県立阿南病院事務部長 吉沢 久 様
  • 「専門外来オンライン診療の経験」長岡技術科学大学 体育保健センター 勝木 将人 様

御礼:自治体関係者様、医療関係者様、一般の皆様、合計80名様を超える参加申込みをいただきました。ありがとうございました。


企業広告募集

研究会会場での

動画広告・展示ブース広告承ります。


ご相談・ご依頼は下記メールよりお願いいたします。